軽くて検索に強いCMSパッケージを
内部向けに多分MySQL+PHPで、とにかく軽いサイトを作りたいのですが、教えてください。 おそらくパッケージが簡単でしょうが、DBのデータを取り出しやすいものがよいです。これはカスタムフィールドの扱いになるのでしょうか?ここが簡単にDBと紐づけできて検索にもヒットするものを望みます。 WolfCMS、Concrete5、ModXなどが軽いそうですね。 -製品(全200件ほど)検索サイトを作成したい...
View Article他のエクセルから目的のデータをもってくる VBA
VBAの初心者で、なかなか思うようにいきません。 とても恐縮ですが、どなたかにご指導頂きたくこちらに投稿させていただきました。 環境はExcel2010です。 ワークブック「DATA]、ワークシート名「data」にあるデータを ワークブック「TEST」、ワークシート名「test」に張り付ける。 また、元データのワークブック名はこのマクロを行う際に選択出来るようにしたいです。 張り付けるデータは、図の...
View ArticleエクセルVBAで
初めて質問させていただきます。エクセルVBAでスクロールバーを使ってデータを表示させることをしたいんですがなかなか理解できません。具体的にはあるフォームを作ってあって、スクロールを一つ動かすごとに過去にフォームに入力した値を順次表示させるというやり方なんですが、難しいでしょうか?
View ArticleDataGridViewの行移動キャンセル方法
VS2008(VB.net)のDataGridViewについてご教授ください。 やりたいことは以下 1、カレント行を移動した時にメッセージボックスで行移動許可を確認(Yes/No) 2、上記メッセージボックスの戻り値が「No」だった場合行移動をキャンセル又は元の行に戻す 現在の対応(うまく動かない) 1、グリッドのRowEntryイベント内でメッセージボックス出力...
View ArticleVB.NETからのExcel出力について
現在、Windowsアプリの移行作業を行っています。 旧環境は以下の通りです。 ・WindowsXP - VB.NET2005 - Excel2003 新環境は以下の通りです。 ・Windows7 - VB.NET2010 - Excel2003 環境的な変更はあるものの、プログラミングには変更はありません。 ですが問題が発生してしまいました。...
View Article実行ファイル内に保持
Visual Studio Express 2013 Shell("cmd /c copy D:\aaa.txt " & textbox1.text & ".txt",AppWinStyle.Hide,True) 例ですが、 テキストボックスに任意の文字列を入力して、 aaa.txtをコピーするとします。 aaa.txtを固定の場所に置くのではなく、実行ファイル内に保持していて、...
View Article最新(前日)の株価がダウンロードできない
私は毎朝、東証1部銘柄の株価時系列を以下のプログラムでダウンロードしていますが、一部の銘柄で、前日の株価だけがダウンロードされていないという事象が発生しています。その銘柄のWebページの時系列表を見ますと、やはり前日分が抜け、前々日分から表示されています。しかし、日付設定の後の「表示」ボタンをクリックしますと、前日分が正常に表示されます。マクロで、この「表示」ボタンを押すような設定は出来るんでしょう...
View Article【VBS】 テキスト→HTML 自動作成
お世話になっております。 同じフォルダの中に入っているtxt全てを 自動的にHTML化しようと思っています。 分からないなりに考えて書いたのは下記コードです。 --------------------------------- Dim strScriptPath'自分の現在位置 strScriptPath =...
View ArticleエクセルVBAで別シートにコピー貼り付け
VBA初心者です。下記のようにプログラムしましたがうまくいかなくて困ってます。どなたかお力をお貸しください。内容としましては輸入Partsのシートからコピーして商品内容確認のシートのセルB17に貼り付けたいです。輸入Partsシートで3列目の空白を探し同じ行の1列目をコピーします。商品内容確認のシートのセルB17にはカーソルは動いているようですが貼りつきません。 Private Sub...
View Articlevbaプログラミングについて教えてください。
vba初心者です。下記のようにプログラミングしましたがもっといいプログラムの仕方はないでしょうか。ちょっとごちゃごちゃしていて見にくいです。どなかたお力をお貸しください。 Private Sub データUPDATE輸入_Click() ActiveSheet.Unprotect Dim Line As String Dim Maxrow As String...
View ArticleVisual Basic の平方根について
Visual Basic を用いて、TextBoxから入力した 数字について、ボタン1を押すと平方根を求め、Labelに書き出し、 ボタン2を押すとリセットされるプログラムを 作りたいのですが、全くわかりません。 コピペしたらプログラムが動くコードを教えてください。 お願いします。
View ArticleVBS 1行ずつファイルを読み込める/読み込めない
いつもお世話になっております。 http://okwave.jp/qa/q8672643.html 前回質問させていただいた、 txtファイルをHTMLに自動的に変換するプログラムを 作成中ですが、 ひとつ分からない点があるため、質問させていただきました。 ためしに、テキストファイル2つ。 VBSファイル1つをフォルダに置いて実行してみました。 しっかり1行ずつ実行できているか Msgbox...
View ArticleMDBの大量のフィールドへループでinsert
お世話になっております。 Visual Studio2013で、テキストボックスに入力された値をmdbへ挿入しようと思っています。 フォーム上にTextBox1~ TextBox100があり、それぞれの値を1つずつフィールド へ挿入したいのですが、INSERT文へ100個もフィールド名を書かないように ループさせる方法はあるのでしょうか? For i = 1 to 100 sSql =...
View Article勉強時間の該当セルに色をつける
子供の勉強時間表を作成しようと思っています。 セルに何時~何時までと入力すると、指定範囲内のセルの背景に色がつくというものです。 VBA初心者なので、どなたかご教授願います。 宜しくお願い致します。 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 A 8:30~10:00 B 10:30~12:30 C...
View ArticleVB6で特定のファイルを閉じたい
VB6ですでに存在しているcsvファイルに書き込みをするプログラムを作っているのですが、 書き込みしたいcsvファイルが開いているとエラーになって書き込みができません。 なので、「書き込みしたいファイルが開いているか判定」して、 「開いている場合は閉じたい」のですが、どうすれば良いでしょうか? 開いているファイルはVB6で開いたのではなくて、ユーザーが開いたファイルになります。
View Article32Bit版Windows7でウインドウハンドル
お世話になっております。 VBでアクティブウインドウを取得するプログラムを作成しております。 64Bit版Windows7では、「GetForegroundWindow」を使用するとアクティブウインドウのウインドウハンドルの取得が可能で、取得した値と「System.Diagnostics.Process.GetProcesses()」で取得したウインドウハンドルからプロセスID等が特定できました。...
View Article削除が実行されない
以下のvbsを実行しても rmdir が実行されません どうしたらよいでしょうか Dim objShell Dim wExec Dim strResult Set objShell = CreateObject("WScript.Shell") objShell.CurrentDirectory = "C:\Users\xxx\Desktop\test" objShell.Exec ("cmd /c...
View Article他ブックからデータ取得
困っています、よろしくお願いします 現在画像のような月データ(例としてのため簡略化しています。実際はもっとデータ数は多いです)を大量に、いくつかのブックで保存しています。 これらをファイルごと、具体的にはAフォルダに12か月分あると考えてください...
View Articleアクセス フォームのテキストボックス内の文字列
お世話になります。 アクセス使い始めて1ヶ月ぐらいの初心者です。 アクセスのフォーム1に、ファイル参照ボタンを作って フォーム1にテキストボックスも作り、参照ボタンで選んだ path?をテキストボックスに入るようにしました。 次にそのテキストボックスに入ったpathを利用して、外部からテキストファイルを インポートしたいのですが、...
View ArticleFind関数内にFind関数をかける場合
エラー91が発生し、手詰まりです。 どなたかご教授お願いいたします。 Find関数でDo~lppoを行い、初期の検索結果アドレスでLoopを抜けようと思ったのですが。。 エラーしてしまいました。 Find関数内にFind関数を用いることが出来ない と目にしたのですが。 下記のようなVBAの場合 どのように対処したらいいでしょうか? また、VBA初心者のため...
View Article