Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(Visual Basic/257)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7264

VB .net コントロールのプロパティ設定方法

$
0
0
Visual Basic 2010を勉強しています。 フォームに貼り付けたコントロールのプロパティの設定についてですが、 今までは、貼り付けた後にプロパティウインドウで直接いじっていました。 (Text、Font、Imageなど...) ですが、知人が書いたコードを見ていると、コードの中で設定しているようなのです。 プロパティウインドウで設定した方が、視覚的にも確認しながら設定できるのでそうしていたのですが、コード内で設定するのと違いはあるのでしょうか?(パフォーマンスやコードの見やすさなど...) 動的にコントロールを配置したい時や、プロパティを変更したい場合にはコード内で操作しますが、初期設定やラベル等の変更することがないようなコントロールに関しては、どちらでも同じような気がするのですが... 実際に皆さんがどうされているのかも気になり、質問させて頂きました。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7264

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>