FileSystemObjectでファイルをコピーしたく、下記のようなコードを書きました。 SYSFILEはファイル名です。(拡張子なし) ******************************************************* Dim objFileSys SYSFILE Set objFileSys = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") objFileSys.CopyFile("C:\TEST\", "C:\REAL\SYSFILE") C:\REAL\SYSFILE"を編集して"C:\REAL\SYSFILE_NEW"を作成(コード省略) SYSFILE_NEWを読み込んで最終行の番号を取得(コード省略) ’取得した番号にリネームコピー objFileSys.CopyFile("C:\REAL\SYSFILE_NEW", "C:\REAL\XXX")←★ ******************************************************* ★のCopyFileで「ファイルが見つかりません」のエラーになります。 "C:\REAL\SYSFILE_NEW"は確実に作成されて存在しますが発生します。 おかしいと思って直前にFileExistsをしてもFalseになります。 エクスプローラー上では確かに存在するし、コピーもできます。 実際はファイル名の箇所は変数名なので中身を確認しようと★の直前行で echoで出力してみたが、変数の中身も問題ありませんでした。 おかしいのがその後です。 今度はエラーにならずに処理が通りました。 直前にechoでダイアログを表示させた場合にはエラーが発生しません。 その記述を削除するとまた発生します。 考えられる原因を教えていただきたいです…
↧