VBSでファイルを操作する処理を書いています。 1回目のループでtest1.txtファイルを開いて追記Aを行い、2回目のループでまたそのtest1.txtファイルを開いて追記Bを行って上書き保存しているのですが・・・ 2回目に開いてファイルに保存した後、保存したファイルが「ループ開始前の状態に対して追記Bのみをされた状態になっている」のです。 ループ中に変更された内容が無視されている、というイメージです。 VBSのループはこういうことが起きるのでしょうか?batファイルのループでは、特別な宣言をしておかないと、ループ内で変数を更新してもループを抜けるまで反映されていない、ということがありました。vbsのループでファイルを扱う場合も、似たようなことが起きるのでしょうか?また、対策はあるのでしょうか?
↧