VBAでIEを操作したいです。 エクセルでデータ管理をしております。 VBA・マクロ等を使用して、ウェブページの入力フォームに自動で入力、ウェブページの結果を再度エクセルに返すことはできますでしょうか? こちらがサイトになります。 モノレート http://mnrate.com/ こちらのサイトはアマゾンの商品の年間の価格推移を調べることができます。 ここに商品の「JANコード」(13ケタの商品ごとについているバーコード)を入力して、「グラフを見る」というボタンを押すと表示されます。 例えば、「Smap!Tour!2002! [DVD] 」という商品が知りたいとします。 その場合「4988002446582」(DVDの商品コード)を入力して「グラフを見る」を押します。 その後、ページが切り替わって切り餅のページが表示されると思います。 表示されたページの商品写真の横にあるASIN:「B00008GEUD」 という数字と、表示されたアドレス「http://mnrate.com/item/aid/B00008GEUD」をエクセルに返したいです。 話を整理させていただきます。 現在エクセルでは、A1セル~A100セルに「JANコード」(13ケタの商品ごとについているバーコード)が入力されております。 そこで「マクロ実行」をします。 そうすると、自動でIEが起動してB1セル~B100セルに「ASINコード」(例:B00008GEUD)、C1セル~C100セルに「ハイパーリンク」(例:http://mnrate.com/item/aid/B00008GEUD) ※エクセルから直接ジャンプできるように青色になったもの を自動で入力。 すべて完了後、IEが閉じてその後MSGで「完了しました」と表示される。 「入門者のExcel VBA」という本と、「EXCEL VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術」という本を買って、一通り読み切ったのですが難しくて困っております。 分かる方おられましたら宜しくお願い致します。 最初だけしかわかりませんでした。 'IEの起動 Set ie=CreateObject("InternetExplorer.Application") ie.Visible=True 'URLへジャンプ ie.Navigate "http://mnrate.com/"
↧